fc2ブログ
プロフィール

nache8393(まぐ)

Author:nache8393(まぐ)
インテリアや改造、何かを我流にかえるのが好きな、三十路兼業主婦です。主婦業をおろそかにし、だんなに暖かい生温い目で見守られながら生きながらえています。好きなインテリアにこだわりはなく、直感で生きています。リンクフリーです。

Visitor
seeing
現在の閲覧者数:

階段模様替え

おはようございますーまぐです。


昨日雪降りましたよー雪。
シンジラレナーイ!!

冬より寒かったですよね。
コタツしまったっちゅうねん。なんやねん。


電気ブランケットとヒーターで乗り切りましたけどね。



さて。


我が家の階段ですが...



これは以前、賃貸でも簡単に模様替え→★★★でご紹介しましたが、
さすがに賑々しくて、飽きてきました。

こういうとき、簡単に引っぺがして元どおりに出来ます。


てや!




かといって、新たな布や壁紙を買うことが出来ない...

考えた末に、上記のものに、、


(こっからは例のごとく写真を撮り忘れました。ついまてーん)


ダイソーのインテリアシート?ってのを、蹴込方眼紙に貼りまして、

んで、IKEAのあの有名なステッカーを貼りましてね、、




こんな感じに。




下から見ると、一枚の壁のような感じの。なんつうかだまし絵みたいな??


壁も模様替え。
初心に帰ってフレームをたくさん貼ってみました。







てな感じ。





こうなると、腰板のナチュラルな木が悪目立ちしちゃってる感じがするので、色塗ろうかなーとおもいます。


何色がいいかなーうーーーん







いつも読んでくださり、
ありがとーございます!!
下のバナーどれかポチとしていただけたら、泣いて喜びます!!

にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



賃貸でも簡単に階段模様替え

こんばんはーまぐです。


いやー
今週末はホントにダメダメでした。

ホントにダメダメ。私ダメダメーあーダメ女。




傷つかなくていいことで勝手に傷ついたり、人としてどうなんだ?と思われるようなことをしたり。

あーーーーーーーもーーーー
どーしてこんな人間なのですかね、私は。





たくさん反省して、頑張りたいと思います。








今日は、賃貸の方でも出来る、簡単な階段の模様替えの仕方をお届けいたします。


方法はふたつあって、

①大家さんに怒られる覚悟でペイント

②マステプラス両面のいつもの方法を使う


が、あるのですが、さすがに簡単なと言っているのに、怒られることを選択するドMな方はいらっしゃらないと思いますので、ここではマステなどを使った方法をご紹介します。

とはいっても、めちゃくちゃ簡単で、あっという間に終わります。




今回模様替えするのは、階段の蹴込み板部分。階段の踏み板に90度垂直に立つ板です。

階段をペイント出来ないという場合、踏み板でなく、この蹴込み板を模様替えすることで、かなりイメージが変わります。


材料と道具は、

方眼紙(ダイソー)、マステ、両面テープ、お好きな布或いは包装紙。

今回私は、こないだ仕事終わりに駆け込みで行ったフライングタイガーの包装紙を使います。




1.階段の蹴込み板の部分の大きさを計り、その大きさに方眼紙を切る。



少しずれちゃってるんですけど、上から包装紙かぶせるので気にせず。

板などは使わず、方眼紙というところがポイント。方眼が付いているので切りやすいですし、型紙としての強さもあります。
ダイソーだと5枚100円で売ってます。

階段の大きさにもよりますが、普通の住宅でしたら、1枚の方眼紙で、蹴込み板1枚分出来ると思います。




2.方眼紙の大きさに合わせて包装紙を切り、両面テープやマステを使って包むように貼ります。







方眼の方は裏面として使ってください。包む包装紙や布によっては、方眼が透けてしまうこともあるので。


3.階段の蹴込みに合わせて、マステ+両面テープで貼る。



こんな感じー。


これをざっとやってみると、こんな感じです。



うぉ、派手だなー(笑)


ウチは別に賃貸じゃないのでこれは画鋲で貼っちゃってます(上の方の影になるところにプスっとささってます)。

しかし、私は何より飽きっぽい人間ですので、装飾する時も、模様替えしやすいということを前提に考えたりします。


この方法だと、方眼紙なんちゃって蹴込み板を幾らでも量産出来ますので、模様替えもし放題。

お気に入りの包装紙や布を見つけたら、トライしてみてはいかがでしょうか。






なぁんて、今日の日記はいつもより詳しく書いてみました。

お前のブログはやり方などが載ってないから不親切と人に言われたもんですから(笑)。そんな風に求めてくれる人がいたのが驚きですが、今日は詳しくしてみましたよ。





いつも読んでくださり、
ありがとーございます!!
下のバナーどれかポチとしていただけたら、泣いて喜びます!!

にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 二人暮らしインテリアへ
にほんブログ村