fc2ブログ
プロフィール

nache8393(まぐ)

Author:nache8393(まぐ)
インテリアや改造、何かを我流にかえるのが好きな、三十路兼業主婦です。主婦業をおろそかにし、だんなに暖かい生温い目で見守られながら生きながらえています。好きなインテリアにこだわりはなく、直感で生きています。リンクフリーです。

Visitor
seeing
現在の閲覧者数:

ダイニングテーブルを伸ばしてみました




こんばんはーまぐです。


娘の黄昏泣きが本格化してきました。



じいさんがおで眠る。




夜中から朝方にかけてはMaxご機嫌!

1日をそのまま穏やかに過ごし、夕方になるとテンションだだ下がりでご機嫌わろし。ギャン泣きが始まります。

私はわかってるからあれですが、ぜんちゃんは「なにをやっても泣き止まない状態」が初めてで、戸惑いを隠せません。

娘をぜんちゃんに預けて小一時間買い物していたら、helpコールが。

「抱いても何しても泣き止まないー!早く帰ってきてー!!」との泣きが入りました(笑)


仕事で赤ん坊と接したときも、なにをやっても泣き止まない状態ってのはあったのですが、こう身近になると、やっぱり不思議なもんです。

まぁ、赤ん坊はしゃべれませんからね。

大人にだって、なんかよくわかんないけどなんかやだって時はありますが、態度なり言葉なりで伝える手段があるからってだけですしね。

そんな娘はいまスヤスヤと私の胸の中で眠っております。置いたら起きるんだろうなぁ。




さて。タイトルの通り、ダイニングテーブルを伸ばしてみました。




倍近く伸ばしたので、この大きさで、詰めれば最大10人は着席出来るはずです。

どーやって伸ばしたかって?



へへへ、気合いですよ。



元気があれば何でも出来る!

元気があれば、木材も伸ばせるー!!





伸びません。




家にあるものを使ってみました。




これ。前にリサイクルショップで買った高さの高い椅子。カウンターをつくってこの椅子を使う予定でしたが、、南無三。


しかし!高さが高いところに目をつけました。家のダイニングテーブルの高さと同じくらいなんですね。

これ、脚がわりになるんじゃね??

ちょーどなんか天板になりそうな板もあるし、やってみよー



座面に長方形の板をビスで固定し、色を塗り塗り。緑にしました。

天板にしたのはこれ。



集成材です。
これはね、柄が好きなのでそのまま使いたいんだけども、やすりかけたりとかしないと無理なので、その辺はもうちょっと考えます。ニス塗ればいいのかしら。

天板になる集成材の裏に、さっきの緑椅子の板がはまるように木枠のようなものをまたビスで固定します。

わかんないですよね。写真がないのです。すみません。

んで、



こんな感じでななんとダイニングテーブルの高さとぴったんこ。きーもちいいぇー

普段は



こう。少人数のとき。


大勢が押し寄せたら



こう。
私の大好きなflexibleな感じですよ。

明日早速友達親子が二組来てくれるので、天板びょーんversionで使ってみたいと思います。

集成材がまだ危ないので、クロスをかけて使います。



因みに、この天板はローテーブルにもなるように改造する予定です。





その話はまた、別の話。



にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



友達からの頂きもの

おはよーんございます!
まぐです。



友達が、うちの雰囲気にピッタリだったからと、フライングタイガーで買ってくれたらしく、送ってくれました。

コースター?
鍋敷き??
お洒落な言い方なんてーの??




これは見せなきゃねってことでここに。
その後ろにかけてあるのも、友達が作ってくれたやつです。
コレクション増えました。




雰囲気あってるかね。

朝の自然光で撮る写真はやはりキレイ。

写真は朝ですな。





友達の家へ遊びに行ってきました。




同僚として長く一緒に働いた戦友です。
ここも子持ち率が高くなってきたなぁ。


クリスマス会いつがいいかな??






さーて、
庭の倉庫のものの整理をしなくては。
丸ノコノコで木をバッタバッタ切り刻んで箱を作ってやるぜ。

大掃除はすでに始まっている我が家です。

にほんブログ村 インテリアブログ 自分流インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 中古住宅へ
にほんブログ村